真空コーヒーシステム
外カフェ用にまたこんな物をポチッてしまった。先日Youtubeでおぎやはぎのキャンプ動画を見ていたら、その中で使っていたSTANLEYの真空コーヒーシステム。フレンチ式のコーヒーメーカーだ。
下半分を外すと折り畳み式の取っ手の付いたサーバーになっていて、
サーバーの中に底がステンレス網目のフレンチ式用のフィルターが収まっている。サーバーにコーヒー粉を入れてお湯を注いだ後にフィルターを押し下げて抽出する。サーバーは普通にクッカーとしてガスバーナーでお湯を沸かすことも出来る。
本体の蓋を外すとカップになっている。
このカップは2重になっていて2つに分かれる。1人で飲むより2人の方が美味しいよね。それも素敵な人とならなおいい。なんて気の利いたシステムなんだ。
更に本体の栓の蓋を開けると約50gのコーヒー豆を保管できるようになっている。本体は保温ポットになっていてこの保温効果が素晴らしい。説明書には熱湯を入れて10時間後でも60度を保つとなっている。実際に夜9時に熱湯を入れて朝の7時に確認したがフーフーしないと舌を火傷しそうな熱さだった。豆を挽いて保管し、本体に熱湯を入れて持ち運べばこれ1台で5時間後くらいでも熱々の淹れたてのコーヒーを楽しむことが出来る。
フレンチ式なのでコーヒーの油分も抽出出来てまろやかな反面ステンレスフィルターが微粉も通してしまい粉っぽい味もする。これを避けるためにサーバーから直接カップに注がず一旦ポットに戻して微粉が沈むまで5分程度待ってから静かに注ぐといいと思う。或いは粉にした際に茶こしで微粉を除去する手もある。またはフレンチ式に拘らず大した荷物にはならないのでドリッパー+ペーパーフィルターで抽出手もある。
お願い、ポチッとして頂けると嬉しい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自転車の代わりに・・・(2021.01.16)
- PCの高速化を検討(2021.01.10)
- 印象操作するな!(2021.01.09)
- ハガキ宛名をWord+Excelで(2021.01.04)
- 令和3年相模七福神巡り中止(2021.01.02)
コメント