野点ポタ
ファンですさんからポタのお誘い受けたところシルキーさんがコーヒー野点用にコンロと水を持参するということなので、私がサーバーとロースト用のヤカン及びコーヒー8杯分を用意して出かける。重くはないがかさばるのでキャリアバックを装着。
陽射しはないが今日1日は何とか雨は大丈夫そう。
集合場所の昭和橋には当然私が一番乗りと思っていたら既にファンですさん、かいちさん、シルキーさんが到着していた。
行き先は何処にしようと協議。私の1案はこの先の望地キャンプ場なのだが近過ぎるので却下。第2の案としてはオギノパンでパンを買って韮尾根なのだがオギノパンへの坂を登る自信がないのでこれも却下。結局半原パンでパンを買って中津川の河原で野点に決定。
田代運動公園で一休み。半原パンへはもう一っ走りだ。
半原パンへ到着したら今日はお休みとのこと。しょうがないオギノパンまで行くかと思ったら、ファンですさんが手前の信号を登った先にパン屋があるというので登り始めた。
ところが登れど登れどパン屋らしきお店が無い。ファンですさんは遥か先に行っていてついにハグレてしまった。電話をしてようやく合流して更に登る。結局愛川町の太陽光発電所の手前に小さなパン屋さん『あんずのしっぽ』があった。すっかり疲れてしまい写真を撮る余裕がなかった。何のことはないちょっと先には仏果堂が見えてるじゃん。ここまで登れたんならオギノパンの坂も登れたなぁ・・・。完全にファンですさんに騙された。
ここまで登ったんなら宮ヶ瀬へ行こうということになった。ダムを反対側に横切ってそこで野点をと思ったが入り口がしまっている。仕方ないので更に進んで向山トンネルを抜けた駐車場の外れの展望スペースで野点することにした。展望スペースとは言え、奥まっているので人気はなく絶好の野点スペースだ。
淹れたてのコーヒーとパンでランチ。淹れたてのコーヒーを外で頂くなんてなんて贅沢なんだ。丁度2杯ずつ淹れることが出来た。
それにしても宮ヶ瀬まで登ってしまうなんてまだまだ走れそうだな。しばらくのんびりした後、ファンですさんとはここでお別れ。
私とかいちさんとシルキーさんは土山峠を下る。途中『よってけさん』へ立ち寄るもここもお休み。結局運動公園まで走り続けてしまった。
走行キロ60km。
お願い、ポチッとして頂けると嬉しい。
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- ポタ納め(2020.12.31)
- コーヒーポタ(2020.12.23)
- コーヒー豆購入と野点場所(2020.12.20)
- 寒い!・・・のちポッカポカ(2020.12.18)
- 午前ポタ(2020.12.13)
コメント