彼岸花ウォッチ
この辺りで彼岸花と言えば伊勢原の日向地区・・・
なんだけど、日向へは毎年のように行ってるので、
今日は予めチェックした座間のかにが沢公園へ行く。
近道はあるのだが交通量が多い道は避けて
座架依橋の方から迂回する。
座間駅へ向かう途中の左手の農地の中に
ポツンとある小さな神社に赤い塊を見つけた。
座間駅近くの踏切を渡り左折、座間谷戸山公園。
入り口の長屋門に自転車をおいて50m先の斜面。
谷戸山公園ではここだけらしい。
谷戸山公園沿いに細い道を行くと両側に赤い塊。
思いがけない場所に固まって咲いている。
白の彼岸花が赤い彼岸花を際立たせている。
クロアゲハ。
座間中学から東へ坂を下ると目的のかにが沢公園。
公園は文字通りの谷になっていて北側斜面に
丁度見頃となった彼岸花。
赤い彼岸花の中に白い彼岸花が割と多い。
こんなに見事に咲いているなんて期待して
いなかったので、余計に嬉しい。
ここは赤と白だけでなく丁度中間のピンク系もある。
黄色も見たことがあるがピンクは初めてだ。
クロアゲハは彼岸花が好きなんだなぁ・・・。
沢沿いに下ると目久尻川の栗原遊水地にでる。
目久尻川も随分水がきれいになって魚の群れを
見ることが出来る。
コスモスも見頃。10
今まで気付かなかったが目久尻川沿いにも所々
見応えのある彼岸花。
目久尻川をどんどん下ってこちらは綾瀬の
蟹ヶ谷公園。
ハスが1輪だけ咲いていた。
もっと早い時期に来れば咲き乱れていたかも・・・。
次は小出川へ行こうと藤沢の中里小辺りまで来ると、
細い用水目沿いに約200mにわたって見事な彼岸花。
まだ知られていない場所だから見物人もいない。
そして小出川。
日陰がないからなのか萎れているのも目立つ。
もっともこれから咲くのもあるからあと3日くらいは
いいかもしれない。
肉眼だともっと赤く見えるんだけど・・・。
茅ヶ崎里山公園も近くなので覗いてみた。
この畦道沿いだけだ。
左にコスモス畑があるんだがまだチラホラ。
帰宅途中に見つけた清光園の白い彼岸花。
園芸種として管理されているようで、一つ一つの花が
他の彼岸花よりも大きく萎れているのがない。
12時10分帰着。
お願い、ポチッとしてくれると嬉しいです!
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 今年&74歳初ヤビツ(2018.04.23)
- ツツジの丘公園(2018.04.20)
- 枝垂れ桜ツアー第2弾(2018.03.31)
- 枝垂れ桜ツアー(2018.03.26)
- 花にメジロ(2018.03.12)
コメント